23区永代供養付きの室内型の墓所

この23区永代供養墓は地方にあるお墓の改葬や移転にも対応している、東京の23区に位置する室内型の墓所です。

設備が充実していて、法事もすることが可能です。

また様々な催しも行われているのも魅力の1つとなっています。

先進式の墓所であるため参拝をする流れは、一般的なお墓とは異なっているのが特徴です。

天候に左右されずにお参りや法要をすることが可能です。

この23区永代供養の墓所は、独身だったり子どもがいなかったりする場合でも利用することができます。

少子化の現代に求められているお墓です。

この墓所を管理・運営しているのは浄土真宗の東本願寺派の本山ですが、これまでの宗旨が異なっていても申し込みをすることが可能です。

ただし購入してからは、東本願寺の法式で仏事をすることになります。

この23区永代供養の墓所は関東で広く使われている7寸の骨壺なら3体まで納めることが可能です。

より多くのお骨を納めたい場合には専用の納骨箱を用いることによって、最大で18体まで納骨することができます。

管理費は年間1万2千円で、基本的に毎年納付するようになっています。

ただし50年分の一括払いは利用可能です。

お墓を購入すると参拝カードが発行されるので、このカードを使うと簡単に受付をすることができます。

受付した後には参拝ブースに移動して、お参りをする流れです。

参拝ブースは建物の4階に位置していて暑い夏でも寒い冬でも快適にお参りをすることができます。

TOP