ペットを供養するいくつかの方法について

大切な家族の一員であるペットが死んでしまった場合、いくつかの供養の方法があります。

一つは業者に火葬を依頼し、遺骨を自宅で安置して供養する方法です。

また持ち家の場合には、敷地内にお墓を作り、火葬せずに埋葬することもできます。

人間の場合は火葬をし墓地として許可を得た場所でしか埋葬することはできませんが、小動物の場合はそういった決まりがないので、敷地内に埋葬できます。

ただこの場合近隣住民の迷惑にならないようにする必要がありますから、十分注意して行うようにしましょう。

ここまでは自宅で供養する方法をご紹介しましたが、火葬後ペット霊園に納骨することもできます。

ほとんどの場合ほかのペットと一緒に納骨される合祀が一般的ですから、個別に遺骨を取り出すことができません。

遺骨を自宅に持ち帰ることができないなどの事情がある場合などは、納骨堂を利用するのをおすすめします。

納骨堂にはお気に入りの遺品を保管することができますし、受付時間内であればいつでもお参りすることができますから、まだどのようにするか決めていない場合はおすすめです。

もちろん霊園内にお墓を作ることもできますが、納骨堂などに比べると費用も高額になりますし、なかなかお参りにいけない場合は寂しい思いをさせてしまいますから、自分にあった方法を見つけることが大事です。

いつまでも身近に感じていたいのであれば手元におき、人間と同じようにお墓を建ててあげたいのであれば、霊園を調べるとよいでしょう。

TOP