永代供養のお寺を奈良市近くで探す
かつては家を持てば墓が必ず付いてくるものでしたが、今は子供に墓を守ってもらう苦労を掛けたくないと、むしろ墓じまいをする人が増えてきています。
入る墓がないと困るはずなのですが、それに代わる供養方法が確立されてきているために、余計に墓じまいが加速しているといえそうです。
その供養の方法が、永代供養と呼ばれるもので、お寺が子や孫の代わりとなってずっとお弔いをしてくれます。
奈良県北西部にある王寺町の片岡山 達磨寺でも、達磨大師と聖徳太子を祀る本堂の周りにある九重達磨塔を礼拝塔にし、供養してくれます。
費用は一霊につき36万円となっており、これには納骨料をはじめ、納骨法要料に永代供養料、さらに刻字料まですべてを含んでいます。
また、二霊目からは18万円となりますので、家族みんなで永代供養をしてもらうにしても、費用を抑えることができると言えるでしょう。
奈良市から行くには車があると便利ですが、JR王寺駅から歩いて15分ですので、天気のいい日には散策気分で行くこともできます。